テント泊

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
国内トレイル・登山

真夏の祖母傾山系完全縦走|2泊3日テント泊|登山記録・2025年夏

2025年7月に九州大分県・宮崎県をまたぐ祖母山・傾山を2泊3日かけてテント泊縦走しました。この記事ではその時の様子を紹介します。祖母傾"完全"縦走祖母山(標高1,756m)・傾山(標高1,605m)はともに大分県、宮崎県の県境に位置してい...
北海道の山

大雪山・ニペソツ山|幻の百名山をテント泊1泊2日|登山記録・2024年7月

北海道・大雪山国立公園の東にそびえる ニペソツ山(2013m)。深田久弥が「百名山に入れなかったことを悔やんだ」と言われるほどの名峰で、「幻の百名山」と呼ばれています。私は2024年7月、幌加温泉ルートから1泊2日のテント泊でこの山を歩いて...
北アルプス

紅葉の後立山連峰縦走3泊4日|扇沢から栂池自然園へ|鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜唐松岳〜白馬岳|登山記録・2021年秋

2021年10月、紅葉のシーズンに扇沢から入山し、鹿島槍ヶ岳・五竜岳・唐松岳・白馬岳と後立山連峰を3泊4日で縦走しました。八峰キレット・不帰キレットという日本三大キレットのうち2つを越えるスリリングな縦走路ですが、そのぶん稜線からは北アルプ...
北海道の山

大雪山縦走6泊7日ソロテント泊|十勝岳〜トムラウシ〜旭岳|登山記録・2021年夏

2021年9月初旬、北海道の屋根・大雪山を、十勝岳温泉から層雲峡まで7日間かけて縦走しました。本州や北アルプスとは違うスケール感と、人の少ないワイルドな自然はまるで海外トレイルのよう。この記事では実際の行程・注意点・テント泊での体験をまとめ...
北アルプス

北アルプス縦走6泊7日|扇沢〜裏銀座〜雲ノ平〜黒部五郎〜槍穂高|登山記録・2022年秋

2022年9月末から10月初旬にかけて、北アルプス・扇沢から上高地まで6泊7日の大縦走をテント泊で歩きました。ルートは「裏銀座縦走路」をベースに、雲ノ平や黒部五郎岳、大キレット、奥穂高岳まで盛り込んだ贅沢なプラン。初日はガスに包まれましたが...
北アルプス

黒部ダムから歩く、剱岳・立山縦走2泊3日|登山記録・2023年秋・紅葉時期

2023年10月上旬、黒部ダムから剱岳・立山を2泊3日で縦走しました。大荒れの天気に翻弄されながらの山行でしたが、剱岳からは絶景を望むことができ、また道中では紅葉に色づく北アルプスの景色も楽しめました。この記事では、黒部ダムから歩く剱岳・立...
北アルプス

北アルプス・針ノ木サーキット1泊2日|登山記録・2023年夏

針ノ木サーキットは黒部湖や立山連峰を望める北アルプスの周回コース。人が少なく静かな稜線歩きが楽しめる穴場ルートです。2023年8月、北アルプスの針ノ木サーキットを2日間かけて歩きました。この記事ではその時の記録・コース概要・アクセスなどの情...
北アルプス

北アルプス北部・朝日岳〜雪倉岳〜白馬岳縦走1泊2日|登山記録・2023年夏

北アルプスの最北部にそびえる朝日岳。雪倉岳、白馬岳とつなげて歩く1泊2日の縦走ルートは、アクセスの遠さから訪れる人も少なく、静かな山歩きを楽しめます。2023年7月下旬、不安定な天候のなかでも可憐な高山植物や富山湾に沈む夕陽に出会うことがで...
南アルプス

南アルプス大縦走|池口岳〜夜叉神峠137km|10泊11日ソロテント泊記録・2023年9月

2023年9月、南アルプス南端の池口岳から夜叉神峠まで、約137kmを10泊11日かけて縦走しました。食料はすべて担ぎ、テント泊中心のソロ山行。長大な縦走路ならではの静けさや絶景を楽しめた一方、天候や水場、体力面での課題も多い山行でした。こ...
国内トレイル・登山

熊野古道4泊5日|高野山から那智大社へ、小辺路・中辺路(小雲取越・大雲取越)|2021年春

この記事では2021年4月に高野山から那智大社まで、熊野古道小辺路中辺路(小雲取越・大雲取越)を4泊5日かけて歩いた様子を紹介します。ルート熊野古道は古代から続く熊野本宮大社への参詣道で、いくつかルートがあります。今回私が歩いたのは高野山か...
スポンサーリンク