スポンサーリンク
スペイン巡礼

【スペイン巡礼】何を持っていく?あってよかったもの、いらなかったもの|カミーノ持ち物準備編

スペイン巡礼に何を持っていけばいいのだろう?って巡礼の準備をするときに一番悩むところだと思います。この記事では「カミーノに必要な持ち物やあってよかった、いらなかったもの」など紹介します。カミーノの概要や私の体験談は次の記事を読んでいただけま...
スペイン巡礼

【スペイン巡礼】費用はいくら?現金?カード?カミーノのお金事情編

スペイン巡礼したいけどいくらかかるの?って気になりますよね。この記事では「カミーノにお金はいくら必要か?現金は必要?カード使える?」といったお金の話をしたいと思います。カミーノの概要や私の体験談は次の記事を読んでいただけますのでよかったら読...
スペイン巡礼

【スペイン巡礼】カミーノってどんな感じなの?カミーノの概要と体験談

私は2024年10月からスペイン巡礼をしました。この記事ではスペイン巡礼に興味あるけど「スペイン巡礼ってどんな感じなの?」という人のために概要や私の体験談をお伝えしたいと思います。スペイン巡礼って?カミーノって?スペイン巡礼はスペインのサン...
北海道の山

大雪山・ニペソツ山|幻の百名山をテント泊1泊2日|登山記録・2024年7月

北海道・大雪山国立公園の東にそびえる ニペソツ山(2013m)。深田久弥が「百名山に入れなかったことを悔やんだ」と言われるほどの名峰で、「幻の百名山」と呼ばれています。私は2024年7月、幌加温泉ルートから1泊2日のテント泊でこの山を歩いて...
国内旅

【車中泊スポット】北海道・旭川「21世紀の森」|格安300円&温泉100円で快適ステイ

北海道で車中泊スポットを探しているなら、旭川市の「21世紀の森」はおすすめです。車中泊専用エリアが300円、温泉が100円 と圧倒的に格安ながら、炊事場・トイレ・ゴミステーションまで揃って快適に過ごせます。実際に利用した体験をもとに、設備・...
DIY・リペア

【DIYリペア】パタゴニアのジャケットをシームテープ貼り替えて補修してみた

今回は、私の愛用ジャケットパタゴニア・クラウドリッジのシームテープを実際に補修した様子をお届けします。長年使い込んだ相棒の「よれよれ具合」にも愛着がありますが、雨で浸水してしまう事態を前に、ついに補修に踏み切りました。クラウドリッジをリペア...
なりわい

【実体験】沖縄サトウキビ製糖工場バイトはきつい?稼げる?|仕事内容・生活・収入を徹底レポ

冬の季節労働として人気の「沖縄サトウキビ製糖工場バイト」。気になるけれど「きついのかな?」「本当に稼げるの?」と不安に思う人も多いのではないでしょうか。この記事では、工場バイト未経験の私が2023年12月〜2024年4月まで実際に働いた体験...
北アルプス

【ブックレビュー】黒部の山賊 アルプスの怪|伊藤正一

ヤマケイ文庫 定本 黒部の山賊タイトル:定本 黒部の海賊 アルプスの怪著者:伊藤正一出版社:山と渓谷社発行年:2019年あらすじ北アルプスの三俣小屋、水晶小屋、雲ノ平山荘などをつくりあげた伊藤正一が、昭和20〜30年代三俣小屋を譲り受けた当...
ライフスタイル

【ブックレビュー】懐かしい未来 ラダックから学ぶ|ヘレナ・ノーバーグ=ホッジ

ヤマケイ文庫 増補改訂版 懐かしい未来―ラダックから学ぶタイトル:増補改訂版 懐かしい未来 ラダックから学ぶ著者:ヘレナ・ノーバーグ=ホッジ監訳:鎌田陽司出版社:山と渓谷社発売日:2021/2/3あらすじ著者のヘレナ・ノーバーグ=ホッジが1...
北アルプス

紅葉の後立山連峰縦走3泊4日|扇沢から栂池自然園へ|鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜唐松岳〜白馬岳|登山記録・2021年秋

2021年10月、紅葉のシーズンに扇沢から入山し、鹿島槍ヶ岳・五竜岳・唐松岳・白馬岳と後立山連峰を3泊4日で縦走しました。八峰キレット・不帰キレットという日本三大キレットのうち2つを越えるスリリングな縦走路ですが、そのぶん稜線からは北アルプ...
北海道の山

大雪山縦走6泊7日ソロテント泊|十勝岳〜トムラウシ〜旭岳|登山記録・2021年夏

2021年9月初旬、北海道の屋根・大雪山を、十勝岳温泉から層雲峡まで7日間かけて縦走しました。本州や北アルプスとは違うスケール感と、人の少ないワイルドな自然はまるで海外トレイルのよう。この記事では実際の行程・注意点・テント泊での体験をまとめ...
北アルプス

北アルプス縦走6泊7日|扇沢〜裏銀座〜雲ノ平〜黒部五郎〜槍穂高|登山記録・2022年秋

2022年9月末から10月初旬にかけて、北アルプス・扇沢から上高地まで6泊7日の大縦走をテント泊で歩きました。ルートは「裏銀座縦走路」をベースに、雲ノ平や黒部五郎岳、大キレット、奥穂高岳まで盛り込んだ贅沢なプラン。初日はガスに包まれましたが...
スポンサーリンク