スポンサーリンク

エスメラルダ湖ハイキング|ウシュアイアからの行き方・所要時間・歩き方ガイド

エスメラルダ湖ハイキング|ウシュアイアからの行き方・所要時間・歩き方ガイド
記事内に広告が含まれています。

アルゼンチン最南端の町ウシュアイアから気軽に行ける人気ハイキングスポット「エスメラルダ湖」。氷河に囲まれた透明度の高い湖は、名前の通りエメラルドグリーンに輝きます。

この記事では、行き方・料金・所要時間・注意点・おすすめの時間帯をまとめました。これから訪れる方の参考になれば幸いです。

※料金などの情報は2025年3月時点のものです(1ペソ=0.144円、1USドル=150円で計算)。アルゼンチンはインフレが激しいため最新情報をご確認ください。

スポンサーリンク

エスメラルダ湖とは?

アルゼンチン最南端の街・ウシュアイアから手軽に行ける絶景スポット「エスメラルダ湖(Laguna Esmeralda)」。氷河に囲まれた谷間に広がる湖は、名前の通りエメラルドグリーンに輝き、訪れる人を魅了します。

難易度はそれほど高くなく、半日で往復できることから、ウシュアイア滞在中の人気アクティビティのひとつです。またウシュアイア周辺では数少ない入場料がかからないハイキングコースとしても穴場スポットです。

スポンサーリンク

アクセス方法と料金

エスメラルダ湖のトレイル入り口はウシュアイアからわずか2、30分。国道3号沿いに駐車場があります。

シャトルバス

  • 料金:往復18,000ペソ(現金払いの場合)
  • 運行時間:行きは午前9時発。帰りは14時・15時・17時便があり、1日を有効に使えます。
  • 所要時間:片道30分ほど→観光客にとって最も一般的で便利な手段です。
  • 発着場所:ウシュアイア中心部のツアー会社前

Uber・タクシー

  • 料金は片道16,000ペソ前後
  • 柔軟に出発時間を調整できますが、帰りは車がつかまりにくいので注意
スポンサーリンク

ハイキングコースの概要

  • 入場料:無料
  • 距離:往復9.6km
  • 所要時間:往復で約3〜4時間(湖一周を含めると+1時間)
  • 難易度:アップダウンは少なく、初心者でも歩きやすい
  • 道の特徴:一部ぬかるみがあり、木道で整備されている箇所もあり
  • 設備:トイレはありません。事前に済ませておきましょう
  • 服装の注意:風が強い時や日陰では寒くなるので、防寒具必須
スポンサーリンク

湖での楽しみ方

ベストタイム

エスメラルダ湖は周囲を山に囲まれているため、湖全体に日が当たるのは正午ごろ(3月中旬の場合)。なのであまり早く行きすぎても、鮮やかな湖は見ることができません。

写真映えスポット

湖正面からは逆光になるため、反対側の岸からの眺めが特におすすめ。透き通ったエメラルド色と背景の山々を一緒に写真に収めることができます。

湖一周ハイク

湖は一周できるようになっており、歩くごとに景観が変わります。静かな湖畔で休憩したり、風景を独り占めできるポイントを探すのも魅力です。

スポンサーリンク

筆者の体験記

私が訪れたのは3月半ば。ウシュアイア周辺の木々は色づき始めていました。

朝9時のシャトルバスに乗り、片道30分で国道3号沿いのトレイル入口へ。

道は木道や森の中を通る緩やかなコースで、特に危険な箇所はありません。ぬかるんでいる箇所もあるので靴汚れ注意です。

途中のトレイルからの景色も素晴らしいです。

しっかりとした木道がある場所もありあます。

湖から流れる渓流は乳白色できれいでした。

湖に到着したのは午前11時前。太陽は山に隠れており、湖の色が少し暗めに見えました。風も強く、日陰はじっとしていられないくらい寒かったです。

湖全体に日がさすのを待つため、湖を1周してみることに。人も減り静かな歩きを楽しめます。

正午を過ぎると湖全体に日が差し込み、景観が一層鮮やかになりました。

再び湖を半周し、反対側に回ってみると、太陽の光を受けて透き通るようなエメラルド色が広がり、思わず息をのむ美しさ。

帰りは14時のバスを利用。半日で十分満喫できるハイキングでした。

スポンサーリンク

まとめ|エスメラルダ湖ハイキングは気軽ながらも絶景

エスメラルダ湖ハイキングは、ウシュアイア滞在中に半日で気軽に体験できる絶景トレイルです。道は歩きやすく、湖一周も可能。風や日陰が寒いなど注意点はありますが、正午ごろに訪れると湖全体が光に包まれ、美しいエメラルド色を堪能できます。

「世界の果て」の自然を感じたい方は、ぜひ足を運んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました