農業バイトに興味はあるけれど、どうやって始めればいいのかわからない…そんな方におすすめなのが、1日単位で農業バイトを探せるアプリ「デイワーク」です。気軽に農業バイトを始められ、1日だけ働いたり副業として働いたりするにはとても便利なアプリです。
この記事では、実際にデイワークを20回以上利用した私が、登録方法の手順や注意点を実際の画面(スクショ)付きで解説します。初めてでも簡単に登録でき、すぐにお仕事を探せるようになりますよ。
デイワークとは?農業バイトアプリの特徴
デイワークでできること
デイワーク(daywork)は1日単位で簡単に農業バイトを探せるアプリです。
1日農業バイトデイワークは農家さんと求職者を1日単位で結びつけるサービスです。 これまで農業界は数週間単位で連続した雇用が当たり前でした。 しかし農繁期だけ手伝いに来てくれる方を見付けることは非常に厳しいものです。
生産者がデイワークサービスを利用すると、その地域に住む方々が自分の休日を利用して手伝ってくれるようになります。 本業を持っている方々でさえも副業として農業を手伝ってくれるようになります。
デイワーク
デイワークとは「農家さん」と「働きたい人(求職者)」を
「1日」単位で結ぶサービスです。本業を持っている方、他のアルバイトをしている方でも、
副業・ダブルワークとして農業を始めることができます。あなたの休みの日だけ、農業バイトを通じて
日本の農業を一緒に守っていきませんか?まずはアプリをダウンロード!
デイワーク – ながのう|長野県の農業のお仕事情報をひとつなぎ。
デイワークは「人手不足に悩む農家さん」と「1日だけでも働きたい人」とをつなげる農業に特化したマッチングアプリです。
デイワークは2019年に北海道でサービスが開始され、2023年には約12万人のマッチングに成功しています(2023年11月現在)。複数のJAが開発したサービスで中抜きなどなく、生産者も求職者も完全に無料で利用できます。
デイワークはどんな人におすすめ?
デイワークは「空いている時間に農業バイトがしたい」という人におすすめです。例えば…
- 本業はあるけど、副業やダブルワークで農業バイトしたい
- 就職活動の合間に農業バイトをしたい
- 農業に興味あって、どんな感じか知りたい・体験してみたい
- 時間がある時に体を動かす仕事がしたい
という人などにはおすすめのアプリです。デイワークの特徴はやはり「1日単位でも働ける」ということです。気軽に始められるのがうれしいですね。
デイワークの登録方法
1. アプリをダウンロード
デイワークを利用するのが初めてという方はまずはアプリをダウンロードしましょう。
1日バイトアプリ・デーワークをApple Storeから手に入れる
1日バイトアプリ・デーワークをGoogle Playから手に入れる
2. 基本情報の入力
アプリを開き「トップ画面」の下のメニューから「マイページ」へ移動します。

一番上の「仕事さがしの方」の「アカウント作成」へ進みます。

名前や性別、生年月日などの情報を入力します。本名での登録になりますので、ニックネームは使用できません。また車の有無もチェックを入れます。車がなくてもデイワークは利用できます。

所属団体などがあれば記入します。特になければ記入しなくても大丈夫です。

3. 本人認証・緊急連絡先の登録
電話番号を登録し、本人認証します。またあいことばを設定します。ログイン時に必要なパスワードとなるので忘れないようにしておきましょう。

住所を入力します。農家さんは住所を見ることはできません。

緊急連絡先を入力します。

4. 信頼度を上げるプロフィール設定
コメントはできるだけ書くようにしましょう。農家さんが応募者がどんな人か知り得る重要なプロフィールになります。農業バイトに対する意気込みや体力のアピールなどを書くといいでしょう。コメントは後でも修正することができます。

アンケートに任意で答えて「アカウント作成」へ進み登録完了です。

これでデイワークの利用ができるようになります。
登録完了後登録した内容を変更する場合は「マイページ」>「アカウント設定」で行うことができます。ここでは「本人確認」や「写真の登録」など設定して信頼性を上げることができます。
デイワークを利用するメリットと注意点
メリット|気軽に始められる
デイワークのメリットはなんといっても「気軽に始められる」ということです。履歴書も必要なく、簡単な登録だけですぐに始められます。
また働ける時だけ働くことができるので、自分の都合に合わせられるのもポイントです。
その他のデイワークのメリットや1日の流れなどはこちら。
注意点
デイワークはとても便利なアプリですが、場所によっては「近くに仕事がない」ということもあります。あっても遠かったりして、その場合ガソリン代などは自己負担なので出費が増えます。
また気軽に始められるからと言って、農業は「楽」ではありません。多くの仕事は簡単な作業ですが、屋外の作業なので暑かったり、ずっと立っていたりということがあり、ある程度の体力が必要になります。また農業は天候や作業の状況で突然仕事がなくなることもあるので、農家さんへの理解も必要です。
まとめ|デイワークで気軽に農業バイトを始めよう
この記事では農業バイトアプリ・デイワークの登録方法の手順や注意点を実際の画面(スクショ)付きで解説しました。農業バイトに少し興味があるという方はまずは登録だけでもしてみるのはいかがでしょうか。
登録ができたら、次は実際にお仕事を探して応募してみましょう。
→ デイワークで農業バイトを探す方法と応募手順を解説【スクショあり】
コメント