スポンサーリンク

農業バイトアプリ・デイワークの使い方|仕事の探し方と応募方法を徹底解説

記事内に広告が含まれています。

「農業バイトをしてみたいけれど、どうやって仕事を探したらいいの?」

そんな方におすすめなのが 農業バイトアプリ「デイワーク」 です。

デイワークを使えば、スマホから簡単に1日単位で農業バイトを検索し、すぐに応募できます。気軽に農業バイトを始められ、1日だけ働いたり副業として働いたりするにはとても便利なアプリです。

この記事では、実際にデイワークを20回以上利用した私が、

  • デイワークで仕事を探す方法
  • 応募のやり方
  • 仕事成立後の流れ
  • 行けなくなったときのキャンセル方法

をスクリーンショット付きでわかりやすく解説します。これからデイワークを使って農業バイトを始めたい方は、ぜひ参考にしてください。

「まだ登録していない」という方はこちら
→農業バイトアプリ・デイワークの登録方法|始め方と使い方を徹底解説

スポンサーリンク

デイワークで仕事を探す方法

デイワークでは、アプリ内で複数の方法から仕事を検索できます。自分の希望に合った方法を選びましょう。

カレンダーから働きたい日を選択する

「トップ画面」から「仕事さがし」へ進みます。カレンダーが表示され、日毎(ひごと)の募集中の求人数が確認できます。その日募集中の求人数が赤字で表示されています。数字がない場合はその日は求人がないということです。

検索条件を変更する

検索条件を変更して探すこともできます。

仕事の条件を「家からの距離」「日給の金額」「お気に入りかどうか」「過去の表示あり/なし」で設定できます。

他の地域の仕事を見る

最初は登録した住所に基づいて仕事が表示されますが、他の地域の仕事を見ることもできます。市町村一覧から選ぶこともできますが、郵便番号を入力した方がより正確な距離が表示されます。

「仕事をさがす」ページのカレンダーのタブの「通知でお知らせ」を使って働きたい日に通知を設定すると、仕事が掲載された時にメッセージでお知らせがあり、求人をいち早くチェックすることができます。

求人一覧の見方

求人一覧では「日程・時間・給与・場所」が一目でわかります。気になる仕事をタップすると詳細ページに移動します。

自分が働きたいと思う日をカレンダーで選ぶと募集中の農家さん一覧が表示されます。

それぞれの項目を説明していきます。

  1. 農家さんの所属と名前
    農園の名前か農家さん自身の名前が表示されます。
  2. 農家さんの評価
    実際にデイワークで働いた人が仕事が終わった時に「良かった」「合わなかった」という評価をでき、その集計が表示されます。数が多いほどデイワークさんの受け入れ実績が多いことがわかります。
  3. 農家さんの年齢
    40代や50代といった世代のみの表示となります。
  4. 仕事内容
    仕事内容が表示されます。
  5. 作業時間
    開始時間と終了時間が表示されます。
  6. 市町村と自宅からの直線距離
    距離が小さい順に求人が表示されます。実際の経路の距離でなく、直線距離での表示です。
  7. 給料
    日給と時給が表示されます。
  8. タグ
    「初心者歓迎」や「時間交渉可」などのタグが表示されます。
  9. 成立状況
    「募集」「応募」「成立」の割合やタイミングなどがわかります。
  10. 中止率
    天候や作物の生育状況により作業が中止になった割合です。
  11. 募集状況
    「募集中」の数だけ募集枠があります。「予約済」はもう埋まってしまっている枠です。応募状況により「応募者なし」「応募者少し」「応募者ほどほど」「応募者多数」と表示されます。詳しい数字は分かりませんが、競争率がどのくらいかを確認できます。
  12. 掲載時間
    どれくらい前に掲載されたか表示されています。

求人詳細ページの見方

求人一覧から気になる求人を選ぶと、求人の詳細を確認できます。

  1. 応募するボタン
    応募時にコメントを記入できます。内容をよく確認して応募するようにします。
  2. 成立方針
    農家さんがいつまでに応募者に対して成立するかが書かれています。「一週間前までに成立」と書かれていてもそうではないことも多々あるので「あくまで方針」であるという認識でいいでしょう。
  3. 農家さんの情報が書かれています。農家さんが受けた評価コメントがあれば見ることができます。また農家さんから応募者へのメッセージも読むことができます。
  1. 中止履歴
    中止履歴の詳細が確認できます。農業は天候や作物の生育状況によってその日の作業が突然中止になることがあります。
  2. 成立状況
    農家さんの仕事の募集のタイミングと応募者の割合や成立のタイミングなどを確認できます。
  1. 所属組織
    所属組織名が書かれています。
  2. 仕事名
    仕事の名前が書いてあります。
  3. タグ
    関連するタグが表示されています。自分に合ったタグか確認しましょう。
  4. 仕事内容
    仕事内容の詳細が記載されています。デイワークでの作業はどれも簡単な作業ですが「重いものを運ぶ」や「はしごを使う」などの作業もありますのでしっかりと内容を読み自分にもできるか確認しましょう。
  1. 日給
    働いてもらえる日給と時給換算額が記載されています。農家さんによって休憩時間が有給か無給か異なりますのでよく確認しましょう。
  2. 日給条件
    大体は「なし」ですが、条件がある場合もありますのでよく確認しましょう。
  3. 支払い方法
    多くの農家さんで作業終了後現金手渡しでもらうのですが、振込という農家さんもいます。
  4. 支払日
    現金であれば当日払いですが、振込だと数日かかる場合もあります。
  5. 諸手当
    交通費支給の有無等が記載されています。
  6. 募集人数
    その日の募集人数が記載されています。
  7. 時間
    開始時間から終了時間が記載されています。
  8. 休憩時間
    休憩時間が記載されています。1日仕事の場合、大抵は10:00と15:00に10〜15分休憩があり、12:00〜13:00が昼休憩というところが多いです。
  9. 残業有無
    残業の有無が記載されています。
  10. 割り増し賃金
    割り増し賃金の規定が記載されています。
  1. 就業場所
    就業場所の住所が記載されています。集合場所の住所とは限りません。
  2. 市町村
    市町村が記載されています。
  3. 集合場所
    Google Mapで集合場所までの経路を確認することができます。
  1. 昼食
    昼食は基本的各自持参です。休憩中にお茶菓子を提供してくれる農家さんは多いですが、水分補給にお茶等は持参するようにしましょう。
  2. 雨天時
    雨天時に作業が行われるかどうか記載されています。雨天の場合中止する場合もあります。雨天時でも作業が行われる場合は雨具や長靴を準備しておく必要があります。
  3. 服装
    望ましい服装が記載してありますのでよく確認して準備しておきます。手袋を支給してくれるところもありますが、期待せずに持参するようにした方がいいでしょう。
  4. トイレ
    トイレの有無はかなり重要です。作業場所にトイレがあるとは限りません。周辺のコンビニ等を使用しなくてはいけない場合もあり、コンビニまで車で数分という場所もあります。トイレがないような作業場所へ行く場合は集合前に行っておいた方がいいです。
  5. メッセージ
    農家さんとのメッセージのやり取りについて記載してあります。
  6. 連絡
    仕事が成立した場合表示されます。
  7. 備考
    仕事に関しての情報が記載してありますので確認します。
  8. 労働条件通知書
    労働条件通知書をPDFで確認できます。
スポンサーリンク

デイワークで応募する方法

気になる求人を見つけたら、詳細ページから「応募する」ボタンをタップします。応募後は、農家さんから承認されると仕事が成立します。

この際メッセージを送ることができます。メッセージを書かなくても応募はできますが、一言添えておくのがいいでしょう。応募したらカレンダー上に「応募」という表示がされます。

また同じ日の違う農家さんの仕事にも複数応募できます。仕事が決まった「成立」となった農家さんが優先され、他に申し込んでいた農家さんへの応募は自動的にキャンセルされます。

仕事が成立前に応募をキャンセルすることも可能です。成立前のキャンセルは「辞退履歴」には残りません。

スポンサーリンク

仕事が成立した後にやること

成立したら通知あり

仕事が成立したら通知があり、仕事に行くことができます。

承認されたら「マイページ」から仕事内容や集合場所を再確認しましょう。必要に応じて防寒着や手袋などを準備し、当日に備えます。

応募者が多く「キャンセル待ち」や「遠慮」になった場合は仕事に行くことはできません。「キャンセル待ち」の場合辞退者が出た場合に仕事がもらえる可能性があります。

成立した仕事は「マイページ」に「近々の仕事」として表示され、仕事の内容も確認することができます。ただし表示されるのは3日以内の仕事だけなので、それ以外の成立した仕事は「仕事さがし」のカレンダーから確認できます。

仕事が成立したら確認すること

仕事が決まったら以下のことを確認しましょう。

  • 集合場所と集合場所までの経路
    朝の渋滞に巻き込まれないように余裕を持って家を出ましょう。
  • 昼食と飲み物の準備
    多くの農家さんでは昼食は持参となっています。近くにお店やコンビニ等がある場合はお昼の休憩時間に行くことができます。また水分補給用の飲み物も準備しておきましょう
  • 服装
    動きやすい服装、汚れてもいい服装で行きます。また雨天時の作業がある可能性がある時はカッパも準備します。日焼けが気になる方は十分に対策を取るようにしましょう。全身服で覆いサングラスをかけて作業する方もいます。手袋も持参するようにします。

仕事内容を確認し持参するものがあれば準備します。

仕事が成立したら農家さんとチャットができるようになります。わからないようなことや不明点があれば確認するようにしましょう。

スポンサーリンク

行けなくなったときのキャンセル方法

やむを得ず行けなくなった場合は、アプリからキャンセル手続きを行います。無断キャンセルは信頼を失う原因になるため、必ず早めに対応しましょう。

仕事を辞退したい場合は成立した仕事のページの「辞退する」からできます。

成立した仕事を辞退した場合「辞退履歴」として残り、他の仕事の応募の際にも農家さんが確認できるようになります。また直前の辞退は「ドタキャン」として扱われますが、「ドタキャンされた」と判断するのは農家さんのようです。

スポンサーリンク

まとめ|デイワークで気軽に農業バイトを始めよう

この記事では 「デイワークで農業バイトを始める方法:仕事の探し方と応募方法」 を解説しました。

  • カレンダーや検索条件で仕事を探せる
  • 応募はアプリから簡単にできる
  • 成立後は集合場所や持ち物を確認する
  • 行けない場合は必ずキャンセル手続きをする

デイワークを活用すれば、空いた1日を使って気軽に農業バイトができます。まずはアプリをダウンロード・登録して、求人をチェックしてみましょう。
農業バイトアプリ・デイワークの登録方法はこちら

次の記事では「デイワークで働く1日の流れ」を解説しています。あわせてご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました