この記事ではカミーノ・フランス人の道26日目:ビジャフランカ・デル・ビエルソ→オ・セブレイロを紹介したいと思います。
次の記事でカミーノ25日目:ポンフェラダ→ビジャフランカ・デル・ビエルソを紹介していますのでよかったら読んでみてください。
私のカミーノの行程はおおよそ公式行程表に従っていますが、一部異なり公式行程表の33日でなく32日で歩きました。私のカミーノの行程は次の記事で確認できます。
カミーノの概要や私の体験談は次の記事を読んでいただけますのでよかったら読んでみてください。
カミーノ26日目:ビジャフランカ・デル・ビエルソ→オ・セブレイロの概要
26日目:ビジャフランカ・デル・ビエルソ→オ・セブレイロ
距離:27.8km
スタート:ビジャフランカ・デル・ビエルソ Villafranca del Bierzo(標高500m)
ゴール:オ・セブレイロ O Cebreiro(標高1296m)
※上の地図上のルートは実際のカミーノのルートと異なります。
カミーノのルートは「ブエン・カミーノ」アプリで確認できます。
26日目はフランス人の道では1日目についで2番目にきついと言われているルートです。標高500mからスタートし27.8km歩き標高約1296mのオ・セブレイロまで歩きます。といっても数キロごとに村があるので安心して歩けます。
実際の様子
ここからは実際に私が歩いた様子(2024年11月)を紹介したいと思います。
ビジャフランカ・デル・ビエルソを出発
街を出ると河を渡り渓谷沿いの道路に沿って歩きます。

山間の渓谷ですが、数キロごとに村があるので安心して歩けます。

ときおり河沿いを歩きますが、透き通っていてきれいです。

ラス・エレリアス
通り過ぎる村ものどかで、歩いていて気持ちがいいです。

ラス・エレリアス(Las Herrerías)を過ぎると傾斜がきつくなります。

ラ・ファバ(La Faba)を過ぎると開けた道を歩くようになります。

州境の碑
ラ・ラグナ(La Laguna)を過ぎてしばらくすると、カスティーリャ・イ・レオン州とガリシア州の州境の碑を通ります。ここからガリシア州に入ります。

州境は峠にあると思っていたのですが、登りの途中にあったのでここからまだ登ります。
オ・セブレイロへ到着
標高1296mのオ・セブレイロへ到着です。

オ・セブレイロ
オ・セブレイロ(O Cebreiro)は峠にある小さな村です。観光地でもあるのか、お土産屋さんやバルなどが立ち並んでいます。遠くまで景色が見渡せる気持ちの良い場所です。
オ・セブレイロのアルバルゲ情報

Albergue Municipal de O Cebreiro(Xunta de Galisia O Cebreiro Pilgrims Hostel)
運営:自治体(公設)
値段:10ユーロ
ベッド数:104
設備:トイレ、シャワー、キッチン洗濯機・乾燥機(有料)、屋外洗濯干場
電源:あり(ベッドサイドにあり)
Wifi:あり(利用には電話番号登録必要)
食事:なし
受付時間:13:00〜23:00
営業期間:通年
村の外れにある大きなアルバルゲです。ベッド数も多く広く開放的で、景色もいいです。しかしなぜかシャワーブースには扉がありませんでした(男女別ではあります)。


オ・セブレイロの他の情報
Mesón O Cebreiro
巡礼者が多く利用しているようです。15ユーロでメニューが選べるコース料理がありました。
Tenda do Hórreo
特におすすめといわけではないのですが小さなスーパーです。品揃えは悪いです。

まとめ
この記事ではカミーノ・フランス人の道フランス人の道26日目:ビジャフランカ・デル・ビエルソ→オ・セブレイロを紹介しました。
26日目は1日目に次いできついと言われてるルートで、1296mのオ・セブレイロまで歩きます。ですが渓谷沿いを歩き、後半は景色がよく気持ちよかったです。
次回はカミーノ・フランス人の道27日目:オ・セブレイロ→サモスを紹介しますのでよかったら読んでみてください。
ここまで読んでいただきありがとうございました!!
コメント