アルゼンチン・パタゴニアの玄関口として知られる街、バリローチェ。周辺には大小さまざまなトレッキングコースが点在しており、登山やトレッキング好きにはたまらないエリアです。
バリローチェ周辺には数多くのトレッキングコースがありますが、その中でも初心者に人気なのが「ジャオジャオ・ハイキングコース」。街からバスで簡単にアクセスでき、所要時間は約半日。森歩き・湖の眺め・ビューポイントの絶景を一度に楽しめるのが魅力です。
今回は実際に歩いてきた体験をもとに、アクセス方法や歩き方のポイントを紹介します。
※料金などの情報は2025年2月のものです。この記事では2025年2月の公式レートで1ペソ=0.144円で計算しています。アルゼンチンではインフレにより物価が短期間で上昇しているので料金が最新ではない場合があるのでご注意ください。
バリローチェにはトレッキングコースがいっぱい
パタゴニア北部に位置するバリローチェ周辺はナウエル・ウアピ国立公園(Nahuel Huapi National Park)となっていて、湖沿いのお手軽なハイキングコースから本格的なトレッキングコースまでさまざまなコースがあります。
バリローチェ周辺のトレッキングコースについてはTrekBariloche.comのホームページで詳しく紹介されています。地図でコースを確認できるので、コースを探すのに非常に便利です。
またナウエル・ウアピ国立公園の公式ホームページでもトレッキングコースが紹介されています。バリローチェの街中には国立公園のオフィスもあり、トレッキングに関する情報を得ることもできます。
今回紹介する「ジャオジャオ・ハイキングコース」は初心者でも楽しめるハイキングコースです。
本格的なトレッキングをしたい人は「フレイ小屋〜ハコブ小屋ルート」がおすすめです。
トレッキングするには事前登録が必要
ナウエル・ウアピ国立公園でトレッキングする際は、事前登録が義務付けられています。登録はオンラインで行うことができます。詳しくはナウエル・ウアピ国立公園のホームページをご確認ください。
ジャオジャオ・ハイキング(トレッキング)基本情報
コース概要
ジャオジャオ・ハイキングコースはナウエル・ウアピ湖に突き出たジャオジャオ半島にあるジャオジャオ山(Cerro Llao Llao)まで歩くハイキングコースです。うつくしい森の中を歩き、ジャオジャオ山を目指します。ビューポイントからは湖と山々が織りなす美しい風景が楽しめます。
ジャオジャオ・ハイキングコース
・所要時間(登山口からジャオジャオ山まで):片道1時間〜1時間半、往復2、3時間
・難易度:初級〜中級
・最寄りバス停から登山口まで:片道20分、往復40分
・参考サイト:https://barilochetrekking.com/en/sendero-mb2/

アクセス方法
バリローチェからジャオジャオ・ハイキングコースの登山口まで行くにはバスかタクシーで行く必要があります。バリローチェ市内から登山口までのバスの番号は20番で、30分ほどで着きます。市内の「20 LLAO LLAO」と表記があるバス停から乗車できます。

バスの料金は約3,000ペソ(約430円)です(すいません、料金があいまいなので「観光案内所」で確認することをおすすめします。バリローチェでは行き先ごとにバス料金が異なるので注意が必要です)。
またバスの乗車にはSUBEカードという交通カードが必要です。SUBEカードの購入・チャージは観光案内所か街中の売店で行えます。帰りのことを考えて往復分をチャージしておくようにしましょう。

バスはジャオジャオホテルの前まで行き、そこから登山口までは歩いて20分かかります。
歩く時の注意点
コース入り口周辺にはホテルや移動販売車などがありますが、水などは用意していった方がいいでしょう。なおコース上にはトイレはありません。
ジャオジャオ・ハイキングコースは特に迷うようなコースではありません。心配な人やさらに周辺を散策する人はMaps.meをダウンロードしておくことをおすすめします。ハイキングコースも表示されているので便利です。
帰りはアラヤネス・ハイキングコースもおすすめ
私はジャオジャオ・ハイキングコースを歩いて、帰りはアラヤネス(Arrayanes)ハイキングコースを通ってバス停まで戻りました。森の中を歩き、ときおり湖が眺められるこのコースは静かでおすすめです。

バス停からジャオジャオ・ハイキングコース、アラヤネス・ハイキングコースを通ってバス停に再び戻ってくるには4〜5時間は時間を見ていた方がいいでしょう。
実際に歩いてみた|体験記
私が実際に歩いたルートはこんな感じです。反時計回りにジャオジャオ半島を一周しました。

バス停から登山口へ
バリローチェからのバスはジャオジャオホテルの前までしか行きません。ここから登山口までは道路を歩く必要があります。ここからの山の景色もきれいです。

道は少し上りになっています。

途中アラヤネス・ハイキングコースの入り口を通ります。ここには移動販売のカフェがありました。

バス停から20分ほどで登山口に着きました。入り口には地図があります。


ジャオジャオ・ハイキングコース
登山口から森の中を歩くルートが続きます。アップダウンは少なく、道は歩きやすいです。

30分ほどでジャオジャオ山への分岐へきました。ここから道は上りになります。

木々の間からナウエル・ウアピ湖が見渡せるようになります。

分岐から20分ほどで大きな岩の上に出ます。ここからあたりを展望できます。どうやらここがビューポイントのようです(ジャオジャオ山の山頂に行くわけではない)。

眼下に広がる鬱蒼とした森、青々とした湖、そしてその奥に広がる山々の風景。思わず見惚れてしまう絶景です。パタゴニアからイメージする風景とは異なりますが、これはこれでまた違った良さがありました。しばらくここからの景色を堪能していました。

ジャオジャオ・ハイキングコースの魅力を味わうにはここまで来るだけでも十分だと思います。ここだけでもいいという人は来た道を戻ってバス停へ行くといいでしょう。
私はさらに先を目指しました。ジャオジャオ山への分岐へ戻り、ビージャ・タクル(Villa Tacul)を目指しました。途中何度かナウエル・ウアピ湖の湖畔へ出ることができました。

ビージャ・タクル付近のビューポイントからの眺めはこんな感じ。

アラヤネス・ハイキングコースを通ってバス停へ
ビージャ・タクルからアラヤネス・ハイキングコースを目指しました。

このコースも歩きやすくなっています。

ときおり湖の景色を楽しめます。ジャオジャオ・ハイキングコースのようなビューポイントはありませんが、静かな森歩きを楽しめます。

バス停に戻ってきました。朝にバス停を出発して戻ってくるまで約4時間かかりました。
バリローチェに来たらジャオジャオはおすすめ
ジャオジャオ・ハイキングコースはバリローチェからのアクセスもよく、初心者でも手軽なハイキングを楽しめます。景色のバリエーションが豊かで、森・湖・山の景色と自然を満喫できるコースです。
私はこの後パタゴニア各地でハイキングして周る予定だったので、その「ウォーミングアップ」としてジャオジャオ・ハイキングコースを歩きました。これからパタゴニア本格トレッキング前のウォーミングアップにも最適です。
ウォーミングアップ目的ならジャオジャオ・ハイキングコースにアラヤネス・ハイキングコースを加えて、ジャオジャオ半島を一周するのもおすすめです。
まとめ
ジャオジャオ・ハイキングは、日帰りで手軽に自然を楽しめるバリローチェのおすすめコースです。バスで簡単にアクセスでき、森や湖、山の風景を一度に味わえるのが魅力。
気軽に行けてアップダウンも少なく初心者にも安心なので、「まず1本目のハイキング」として最適です。またパタゴニア本格トレッキングの前のウォーミングアップにもぴったりです。
バリローチェを訪れる際には、ぜひ一度歩いてみてください。
コメント