こんにちは、ノーウェアマンです。
ザンビアのリビングストンへと移動してきて、いよいよヴィクトリアの滝を見に行きます。
この記事では「リビングストンからヴィクトリアの滝までの行き方/ザンビア側から見る滝はどう?」を紹介します。
前回の記事では「ルサカからリビングストンへバス移動/ビングストンのおすすめ宿・レストラン情報」を紹介しています。
Kindle Unlimitedに登録すれば、「ロンリープラネット」の「南部アフリカ」「ザンビア」が読み放題対象なのでおすすめです。
リビングストンからヴィクトリアの滝へバス移動
リビングストンからザンビア側のヴィクトリアの滝までは車で20分ほどで着きます。宿によってはシャトルバスが出ていたりします。私が泊まった宿でもシャトルバスはあるようでしたが、割高だったので自分で行くことにしました。
リビングストンのバス乗り場
リビングストンのバス乗り場は街の中心にあります。ハイエースがたくさんあるので、「Victoria Falls?」「Border?」と聞いてまわって、ヴィクトリアの滝まで行くバスを探します。ちなみにザンビア側のヴィクトリアの滝も、ジンバブエ国境も、ジンバブエ側のヴィクトリアの滝も同じバスになります。

バスは人が集まってから出発します。「Border行き(ヴィクトリアの滝行き)」は割とすぐに人が集まります。
ヴィクトリアの滝のバス乗り場
リビングストンを出て20分ほどで、ヴィクトリアの滝入口付近のバス乗り場で降ろされました。料金は15クワチャでした。

ここから数分でザンビア側のヴィクトリアの滝の入り口へと着きます。ジンバブエとの国境はさらに歩いた先にあります。

ザンビア側のヴィクトリアの滝はこんな感じ
入り口で入場料を支払います。クレジットカードOKで、500クワチャ(20USドル)でした。

歩いていくとお土産屋さんが見えてきます。滝への入り口はこの左にあります。

入り口でチケットを見せて入ります。

すぐに探検家リビングストンの銅像があります。白人で初めてヴィクトリアの滝を「発見」した人です。

少し歩くと、滝が見えてきました。これが世界三大瀑布の一つであるヴィクトリアの滝です。

さらに先へ行ってみます。

乾季から雨季に入ったばかりで水量はそこまでありませんが、これでも迫力があります。

まだ先へ行きます。

ザンビア側で行ける一番奥からの景色です。

ジンバブエ側に人がいるのが見えます。あちらの方が滝に近く、水飛沫が舞い上がってます。滝が見えるのでしょうか…?「きっとジンバブエ側は水飛沫が凄すぎて何も見えないはずだ」と自分に言い聞かせました。

ザンビア側はこれで終わりなので戻ります。途中ザンビアとジンバブエの国境にかかる橋が見えました。

物足りないので周囲を散策してみました。滝の展望台とは反対側にハイキングコースがあります。
Boiling Potといって河の側まで下りれる道があるようですが、下りたらまた上らなくてはいけずめんどうなのでやめました。

私は下へ下りずに少し先まで歩きました。一応「フォトジェニック・トレイル」と名前がついています。

この道は平坦で、ところどころから滝が見えます。

入場口へ戻る時にバブーンを見かけました。

私は1時間ほどでヴィクトリアの滝は見終わり、バス乗り場へと引き返しました。
ザンビア側?ジンバブエ側?
私はザンビア側からしかヴィクトリアの滝を見ていませんので、どっちがいいかは実体験としては語れません。ただジンバブエ側からの方が滝が近く迫力があることは想像できます。しかし水飛沫でどんな風に見えるかは分かりません。
ザンビア側はこんな人におすすめ
ザンビア側から見るヴィクトリアの滝も十分迫力があります。「とりあえずヴィクトリアの滝を見ておきたい」「時間がない」「絶対濡れたくない」という人はザンビア側で十分だと思います。
またザンビア側は入場料が20USドルなのに対して、ジンバブエ側は50USドルです。しかもザンビアからジンバブエに行くとビザ代も必要になります。「安くヴィクトリアの滝を見たい」という人もザンビア側がおすすめです。
もしかしたら水量が多い時期はザンビア側でも十分に迫力ある可能性もありあます。
ジンバブエ側はこんな人におすすめ
「迫力あるヴィクトリアの滝をみたい!!」「せっかくここまできたんだし!!」という人はジンバブエ側がいいでしょう。いや両方から見た方がいいでしょう。さらには上空から見るツアーに参加してみるのもいいかもしれません。なかなか来れるようなところではないですから。
リビングストンへ戻る
リビングストンから来たバスが折り返す地点でしばらく待っているとバスが来たので乗りました。料金は行きと同じ15クワチャでした。
バスが着く場所もリビングストンで乗った場所と同じです。
おわりに
この記事では「リビングストンからヴィクトリアの滝までの行き方/ザンビア側から見る滝はどう?」を紹介しました。
私は「とりあえずヴィクトリアの滝見ておくか」タイプだったのでザンビア側だけしか行きませんでした。それでも十分迫力ありました。
次の記事では「ザンビアからジンバブエ国境越え:リビングストンからヴィクトリアフォールズへ」を紹介したいと思います。
Kindle Unlimitedに登録すれば、「ロンリープラネット」の「南部アフリカ」「ザンビア」が読み放題対象なのでおすすめです。
コメント